PS版Fの自爆関連のコードについての要望
こんにちは、初めまして。
PS版Fの精神コマンド「自爆」の射程変更や味方に当たらなくするといったコードの作成もしくは作成のアドバイスをお願いできないでしょうか?
SS版の『気合、激励、脱力の気力変動値変更』や『射程無限(敵含む)』のコードを拝見しまして、これのPS版を作ることができれば何とかなるのかなと思っております。
…が、そもそも私の実力では該当箇所の特定もままならない状態でして。
どうかご教授願います。

PS版Fにてサーチの副産物コード↓
8007A388 FFFF
効果ですが、恐らくは「ダメージ計算でダメージ10未満になった場合、ダメージを10にする」の部分に作用し「ダメージ計算でダメージ10未満になった場合、ダメージを65535にする」という風になっていると思われます。
  • 名無しのF
  • 2024/12/09 (Mon) 07:57:41
Re: PS版Fの自爆関連のコードについての要望
初めまして。返事が遅れてしまい申し訳ないです。

射程変更などのコードでは自爆の範囲は変わらなかったため、
自爆の処理を行ってそうなところを探そうとしていたのですが
見つけることができませんでした。(SS,PSともに)

時間があればちまちま探していくつもりですが、あまり期待しないでお待ちいただければと思います。
  • 2025/01/17 (Fri) 21:02:35
Re: PS版Fの自爆関連のコードについての要望
返信ありがとうございます。

自爆の処理を行っているらしき箇所を見つけたのですが、僕の技術ではこれ以上進展はありませんでした。
ご存知の通り自爆は使用者のHP分のダメージを与えるのでこれを手掛かりに探し、以下のコードを作成できましたので報告いたします。

PS版Fにてサーチ↓
自爆コマンドダメージ最大:80082AE0 FFFF 80082AE2 2410

不具合などあるかもしれません。
  • 名無しのF
  • 2025/01/18 (Sat) 11:02:25
Re: PS版Fの自爆関連のコードについての要望
アドレスのヒントありがとうございます。間違っているかもしれませんがとりあえずメモとして
以下、アドレスはPS_F
8016F164~にシナリオマップのどの位置にどのユニットがいるという情報群があって、
800829F0らへんから上記情報群を参照して自爆使用者のマップ上の上下左右の位置にユニットがいれば
被弾対象にする(対象でないと判断したら80082B88に飛ばす)、というのをループで4回繰り返している?

単純に80082B8Cのループ終了する条件を4回以上にするだけではだめ(増やした回数分自爆使用者が被弾しまくっていた)なので、
なんか処理をいじらなきゃいけないみたいですが、射程に関しては範囲1という設定値を好きな数値に書き換える、ぐらいの簡単な書き換えではなさそう
敵味方識別に関しては処理途中で空きメモリに飛ばして判別処理組んで戻すぐらいのことをやらないといけないかもしれない感じ
とりあえず今日はここまで・・・
  • 2025/01/20 (Mon) 23:19:51
Re: PS版Fの自爆関連のコードについての要望
お忙しい中情報ありがとうございます。

こちらでも何か発見しましたらまたお伝えしたいと思います。
  • 名無しのF
  • 2025/01/21 (Tue) 03:24:39
Re: PS版Fの自爆関連のコードについての要望
お久しぶりです。

いただいた情報を元にあれからちょくちょくサーチしてみたんですが、以下のコードを作成できましたのでお伝えいたします。
かなり長くなってしまいますがご容赦ください。
条件判定コードは既存のものを使用させていただいております。

PS版Fにてサーチ↓
自爆コマンドダメージ最大+特定のユニットを攻撃
L1+×でON
セレクト+□でユニット指定
R1+×でOFF
D014569A BBFF
80082A34 8001
D014569A BBFF
80082A36 3C02
D014569A BBFF
80082A38 8000
D014569A BBFF
80082A3A 2442
D014569A BBFF
80082B92 1400
D014569A BBFF
80082AE0 FFFF
D014569A BBFF
80082AE2 2410
D014569A B7FF
80082A34 1021
D014569A B7FF
80082A36 0043
D014569A B7FF
80082A38 1021
D014569A B7FF
80082A3A 0044
D014569A B7FF
80082B92 1440
D014569A B7FF
80082AE0 0016
D014569A B7FF
80082AE2 9450
C014569A 7FFE
C214DF0E 0001
80008000 0000

使い方は
1.自爆コマンド実行前にL1+×でコードON
2.攻撃したいユニットにカーソルを合わせ、セレクト+□を押す
3.自爆コマンド実行
4.攻撃が終了したらR1+×でコードOFF
になります。

コードの大まかな仕組みは、カーソル位置のユニット番号を空きメモリにコピーし、書き換えた自爆コマンドの対象設定処理に拾ってもらうというものです。
ループは潰してありますので単体攻撃になります。
例によって不具合などあるかもしれません。

まだまだ稚拙なコードしか作れませんが何かの手掛かりになれば幸いです。
長文失礼いたしました。
  • 名無しのF
  • 2025/07/29 (Tue) 20:05:44

返信フォーム






現在進行中のトピック以外では、なるべく新規投稿を使用して下さいますようお願いいたします。
プレビュー (投稿前に内容を確認)